![]() |
受付・販売・コンセイエ(プランナー・ガイド)に 携わる業務にて 世界に通じる接客日本一を決めるコンペティション! グランクラスの国際特別称号を授与、国際大会出場権を付与 ![]() 日頃、地域社会や会社、医療、施設や店舗の信頼の窓口として ゼネラルサービス(一般接遇)のお仕事をされている プロフェッショナルの皆さん! プロによるプロのための 職種ごとの接客日本一を決めるコンペティションにて 接客をさらに進化させるためご一緒にご参加ください。 |
![]() |
Task / 現代社会に⼭積する難問 国と国の対⽴、宗教問題、犯罪やイジメ、孤⽴化や⾃殺問題 社会はどこにいてもストレスがかかる⼈を軽視する時代が続いています。 ⼈が傷つこうが国の医療費が増えようが欲求につけこんだお⾦中⼼の社会で正しいことが正しいと⾔えないことが多いのが現状です。 挨拶どころかアイコンタクトさえ意識がありません。 世界の⼀員とされながらも我が国ではケアファーストの概念さえ古典の男性ファースト⽂化で世界から遅れをとっています。 もっと⼈に優しく感謝されたり喜んでもらえることをしている⼈が評価される 感謝経済のさらなる発展とユニバーサル社会の実現に向けることはできないものでしょうか。 効率化が続いた社会もようやくSDGsの旗揚げにより地球に⼈に優しい世界への取組みがはじまりました。 「優しい社会」は「優しい⼈」がつくります。 ですが、その優しい⼤⼈が今⽇本にどれだけいるでしょうか。⽬標とする⽅がリアルにふれる仲間にいますでしょうか。 ⼈と⼈とが安⼼して繋がり、対⽴・犯罪がなく、愛と優しさのある安⼼して暮らせる社会を⽬指し、 ⼀歩でも近づけようとする試みです。 今回のプロジェクトはそんな⼈の価値を根本から問う企画となり⼝だけからの脱却を⽬指します。 今後どんな⼤⼈が⽇本の⼦供の⽬標となっていくことで希望や勇気を与えられるのか? この取組みは⼈間の本質を明らかにし、そこから⾒えてくる 「優しい社会」の実現に向けて取組みます。 私達の⼩さなきれいごとの⼀歩が⼈間の可能性と社会の新たな扉を開く活動となれば幸いです。 |
![]() |
General Service International Cupとは |
― 目的: 毎日のあなたの優しさと笑顔の価値こそ未来の宝です。 ヒューマンサービスとは? なぜチャレンジするのか? ヒューマンサービスは、AIが進化しても決して無くならない職業とされています。 サービスは人間の心と体を動かすという本源的な欲求に応えるとともに、愛情、達成感、他者との連帯感等の精神的充足や、癒しや喜びを与えるなど、人類の創造的な文化活動です。 クラフトマンシップをもち優れた成果をあげる領域は人類におけるもっとも美しいアートの一つです。 一方、サービスには、人間の平和への思いを極限まで追求するという側面があります。 このようなサービス道を追求することは、自らの能力とスキルの限界に挑む活動であると同時に、その優れた成果は人に夢と感動や安心を与えることができます。 |
― 対象:以下に従事するスタッフが対象 一般受付(商業施設、デパート、エアライン、宿泊、医療施設、金融、自治体その他) 販売(ショップ、旅行、保険、不動産その他) コンセイエ(コンシェルジュ、プランナー、ガイドその他) ※飲食を伴うセミセルフサービスはこちらのゼネラルサービス(一般接遇部門)にエントリーください。 ― 開催日時: 2026年6月~8月 ― 開催部門: カレッジ&フレッシュマン23部門(2026年12月31日まで23歳の方) プロフェッショナル部門 24歳以上(2026年1月1日現在24歳以上の方) ― コンペティションの内容 予選:WEB動画送付 WEB筆記テスト 地方大会:アトリエ式実技審査 決勝:実技審査とプレゼン |
![]() |
![]() |
Contest Detail コンテスト詳細 |
評価のポイント ワールドスキルズの日本エキスパートなどが携わる世界のゼネラルサービスの基準を採用職種負担を極力減らす取り組みとして課題を職種ごとに変更。 得点ウエイトを変え平等に100点スケールで競技を行います。 開催地: 決勝地 東京都内 |
![]() |
![]() |
![]() |
我々はこの素晴らしい仕事を広く世界に伝え、 サービスカルチャーで「誰かの笑顔のために」世界を繋ぎ平和に貢献することをミッションに 理論だけでもなくスキルだけでもないハイブリッドな次世代サービスにてアジアをリード。 日本において企業、大学、政府系など日本の「OMOTENASHI」を牽引するサービス資格検定団体で研修やコンサルティングを行う。 |
世界で認められたカリスマメンバーによるホスピタリティマネジメントとサービスのプロフェッショナル講師育成機関。 ホテル、ブライダル、外⾷産業他、⼀般接遇の仕事に就く⽅を輝かせます。 |
・接客業に関するサービス講師の呼称資格認定事業 ・マニュアルや教材作成、Eラーニングなどシステム構築代⾏事業 ・サービススタッフの教育、研修事業 ・ブライダルプロデュース事業 ・レストラン、ホテルの新規開業、既存店コンサルタント事業 ・サービス業特化型の⼈材紹介事業のサポート ・店舗・施設の実態調査、評価基準策定などのインスペクション事業 ・サービスオリンピックまたはサービスアカデミー賞開催 ・映画、テレビ、動画、書籍などサービス⼈の監修ならびにキャスティング事業 などなど、サービス業はGDPでも主要産業とされる巨⼤産業 その中でプロフェッショナルとして⼈を幸福にし、社会にもっと優しさと安⼼を届けることを目標に活動を続けています |
![]() |
カレッジ&フレッシュマン23部門 (2026年12月31日まで23歳の方) プロフェッショナル部門 24歳以上 (2026年1月1日現在24歳以上の方) |
![]() |
|
![]() |
ご応募お待ちしてます 信じよう笑顔の力を |
||
![]() |
◆ World service certification associations International Maitre•Service Association https://imsa.jp/generalservice |
Introduction of Judges /審査員紹介 |
|||||
![]() |
岡部 一己 元星付きレストラングループのオーナーサービス人。日本におけるギャルソンの顔的存在 |
![]() |
株式会社Akala 代表取締役 ◆元大手ブライダル企業女性初の執行役員 セールス・教育・人事責任者 ◆日本ホスピタリエ協会認定講師 ◆専門学校・大学で講師を務める 菅野 佳世 |
||
斎藤 彰 観光業界再雇用希望者の教育及び大学・短期大学の教育に携わり20年以上の経歴 |
![]() |
◆元高級フレンチレスラン「銀座レカン」に勤務 ◆ホテル西洋銀座 を経て国内ホテル総支配人等歴任 ◆1995年メートル・ド・セルヴィス杯 優勝 川尻 倫明 |
![]() |
スポンサー募集中! | ![]() |
![]() |
本イベントは、サービス業界のプロフェッショナルや学生、一般の方々にとって、 貴重なホスピタリティ・スキルの学びと交流の機会となります。 最新のサービストレンドや技術を学ぶだけでなく、 世界各国のサービス文化に触れることで、視野を広げ、国際的な感覚を 磨くことができます。また、様々なメリットとして、現存スタッフのリスキリング、 採用優位性、分野の専門家や企業とのネットワークを構築する絶好の機会でもあります。 スポンサー様には、以下の特典をご用意しております。特典内容はスポンサーレベル によって異なりますので、お問い合わせくださいませ |
|
![]() |
ご一緒にスマイルチームジャパンに加わりましょう! ご連絡お待ちしております。 お問い合わせ先 一般社団法人IMSA : service_jp@imsa.jp |
Q&A ご質問はいただいた内容をこちらで共有させていただきます。 |
|||
一般社団法人 International Maitre•Service Association お問い合わせ・ご質問はこちら! E-mail : service_jp@imsa.jp Contact Us Now |
![]() |